MedPeerでポイ活、攻略法を紹介!

医師のポイ活
スポンサーリンク
person using MacBook Pro on brown wooden desk

医師専用ポイ活サイトMedPeer

こんにちは。Emiです。

医者のポイ活はアクセスしてポチポチするだけで、ポイントがどんどん貯まります。とても簡単です。たくさんのサイトがありますが、今日は医師専用のポイ活サイトの1つである、MedPeerで効率よくポイントを貯める方法を紹介します。

  • 仕事が忙しくてバイトができないけど、隙間時間にポイントを貯めたい方
  • 薬剤情報やWEB講演会を見るついでにポイントを貯めたい
  • まだ未登録で紹介キャンペーンを利用したい

こんな医師の先生方はぜひ読んでください。

スポンサーリンク

MedPeerとは

MedPeer」は、国内医師の約4割が利用する医師・医学生専用の医療情報サイトです。最新の医療情報を得られるだけでなく、医師同士、臨床の疑問や個人的な悩みを相談できる無料のサービスです。会員登録は無料で、登録にかかる時間は数分!

スポンサーリンク

紹介キャンペーンを利用して登録しよう!

現在、MedPeerでは紹介キャンペーンを実施しており、今、新規会員登録すると2,000円分のAmazonギフト券や電子マネーと交換できるポイントがもらえます。

ポイントの取得には会員登録時に以下のシリアルコードの入力が必要です。シリアルコードはbakamoです。


会員登録はこちらからもできます。
この機会にぜひ会員登録して利用してみてください。

登録はこちら!
スポンサーリンク

MedPeerポイントとは?

MedPeerはm3やCareNetに比べると、1つ1つのもらえるポイントは少ないですが、毎日コツコツ貯めることで、年間2-3万円貯めることができます。

1pt=1円で、Amazonギフト券に交換するか国境なき医師団へ寄付するかを選べます。

2022年4月交換先が増えました!

  • Pontaポイント
  • nanacoギフト
  • 楽天EdyギフトID
  • Google Playギフト
  • Apple Gift Card

いずれも500ポイントから交換が可能です。私はいつもAmazonギフト券に交換しています。ポイント交換の申請をしてから約1ヶ月でAmazonのギフトコードが送られてきます。

MedPeerポイント貯め方を解説!

①医療情報ヘッドラインstudyポイント

薬剤や疾患情報を閲覧することでstudyが貯まり、一定のstudyを獲得するとポイントがもらえます。

また、ヘッドライン上に表示されたページ1日10mission集めると5ptもらえます。また、患者数アンケートに回答することでポイントが獲得できます。

②Web講演会の視聴+アンケート

MedPeerのWeb講演会は2段階方式でポイントがもらえます。

  1. 視聴予約をして、事前アンケートに答える
  2. Web講演会を視聴して、視聴後アンケートに答える

また、ポイントがもらえる講演会ともらえない講演会があります。

③毎日QUIZ

毎日臨床クイズに正解で2ptがもらえます。さらに解答日数に応じて2-7ptが獲得できます。

④求人情報

週1回(月曜日)求人情報を確認することで10pt獲得できます。

⑤生活情報

電子カルテや不動産など企業広告ページをクリックすることでポイントが獲得できます。

⑥FORUM Survey

MedPeer会員へのアンケートになります。選択式のアンケートに答えると5pt貰えます。

さらに、アンケートを考案して採用されると1000pt獲得できます。

⑦症例相談

MedPeer会員同士での症例相談に答えると1pt貰えます。

こちらは症例が採用されると2000pt貰えます。また、症例検討会で優秀コメントに選ばれるとなんと、5000ptもらえます。

⑧MedLedgeアプリ

メドピアが提供している医療知識が学べる対戦型医師専用クイズアプリ「MedLedge(メドレッジ)」があります。このアプリで毎日クイズに回答することで21~77MedLedgeコインが獲得できます。MedLedge1コイン=0.5MedPeerポイントに交換することができます。

MedLedge

まとめ

MedPeerでポイントをもらう方法を解説しました。

  • 会員登録無料!
  • 紹介キャンペーンあり
登録はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました